できて当たり前なことは何もない
人は色んな局面を生きているわけですが
平凡な日常が続いている時もあります
もちろん新しい仕事を任されたり
重大なことが起こったりすることもあります
わたしは
去年コロナに罹って
味と匂いがなくなるという
生まれてはじめての経験しました
これこそ普段何も意識することなく
味と匂いがわかる能力は備わっていたわけで
それが無くなると
こんな味気ない世界になるのかとびっくり
それとともに戻らなかったらどうしよう
という不安でいっぱいでした
当たり前すぎて特に能力とも思っていないことでも
実は大きな能力だったり
当たり前に備わっているものではなくて
努力して獲得したものでも
ずっと使っているうちに当たり前になってしまったり
たとえば
トイレに行ったり 顔を洗ったり 歯を磨いたり
赤ちゃんはできません
親が一生懸命教えて 子も頑張って練習して
獲得した能力です
赤ちゃんのうちは できたね~ と
親も子も喜んでいます
でも 普通にできるようになったら
当たり前になってしまいます
努力していたころのことはすっかり忘れています
大人になるにつれ
いろんなことが当たり前にできていることが前提で
毎日が過ぎ去っていきます
でも人はどんな些細なことをするときでも
当たり前にしているわけではありません
朝起きて 布団からでる
それだけでもがんばっているのです
そんな自分の努力を自分で振り返ってみませんか?
こんなに努力している自分 努力してきた自分を
しっかり認めてあげると
きっと力が湧いてくるでしょう
エルム(ELM)勇気づけ勉強会ご案内
第10章 あたりまえの価値を再確認する
第11章 物事を前向きに考える
詳しくはこちらから
#ELM #エルム #自分を知る #当たり前 #今もできてる #前向き #リフレーミング
#カウンセリング #勇気づけ #アドラー心理学 #オンライン
0コメント